オフィシャルブログ
熱とはなにか
2025年04月17日
最近、バイクに乗りたくなってきました。(唐突)
この二輪車に対する"バイク熱"ですが今に始まったものではなく、昔から何度も繰り返されています。
過去から現在に至るまで何度も繰り返し、その都度下記のような思考で終わりを迎えています。
乗りたいな→このバイク欲しいな→教習所を検索→通ってみるか→萎える→やめよう
なぜ"萎え"てしまうのか、色々理由はありますが一番はやはり"事故"です。
事故ったらどうしようと一度考えだすと、二輪車の魅力を事故の恐怖が上回り
最終的に熱は冷めてしまうのです。
事故という意味では車であっても起きることですが、全身が外に出ているので危険度は段違いです。
死亡率も車に比べると4倍ほど高いそうです。(2023年のデータ)
もちろん安全運転に努めれば事故の確率を減らすことは出来ると思いますが、やはり人間なので注意力にも限界がありますし、他人が起こした事故に巻き込まれたらどうすることも出来ません。
停車中に後ろから突っ込まれたら終わりですからね(笑)
とまぁこのような考えが頭を巡り、最後は熱が冷めてしまうのです。
・死亡率が高い
・夏は暑い
・冬は寒い
・秋は落ち葉で滑るかもしれない
・春は花粉が飛んでいる
・荷物もそんなに積めない
デメリットを上げろと言われれば、たくさん出てきます。
じゃあメリットは?
・見た目がカッコイイ
・維持費が安い
・小回りが利く
などでしょうか・・・
こりゃ今回も冷めてしまいそうです。笑
M.R
« オーサリングの技術担当と話せる強み | 記事一覧 | 挑戦 » |