よくある質問
弊社に多くお問い合わせをいただくご質問と回答をご紹介いたします。はじめてのお客さまから寄せられるお問い合わせとその回答はこちらをご覧ください。
- セーフゾーン(セーフティゾーン)ってなんですか?
- DVD片面2層マスタ(DVD-VIDEO)の注意点はなんですか?
- DVDやBD(ブルーレイ)のレイヤーブレイクとはなんですか?
- DVDやBD(ブルーレイ)に字幕を入れられますか?
- 5.1CHや7.1CHのディスク(DVDやBD)を作るときの音声素材は何がいいですか?
- DVDカメラで撮影した8cmDVD-Rを見れるようにできますか?
- BD-Rからプレス用マスター作成する場合どのような案件が最適でしょうか?
- ブルーレイロゴはどうやって手に入れればいいのでしょうか?
- 急いでいます。コピーはどのくらいで出来ますか?
- 友人にDVD制作を頼んだらひどい画質になってしまったのですが、どうしたらいいですか?
- LD(レーザーディスク)は半永久的に劣化しないと聞いたことがありますが、DVDにダビングしておいたほうがいいですか?
- PALの8㎜・Hi8・Digi8・miniDVなどを日本で見られるようにできますか?
- ファイナライズできていないDVDの見分け方はありますか?
- オーサリングの素材にはテープ、ファイルどちらが適していますか?
セーフゾーン(セーフティゾーン)ってなんですか? |
液晶やプラズマテレビでは映像の上下左右約5%が画面の端に隠れる(オーバースキャンといいます)ため、切れて見えない部分がでてきてしまいます。
表示される範囲をセーフゾーンといいます。文字などのセーフゾーンの範囲は90%が一般的です。映像編集時にセーフゾーンの範囲内にテロップやロゴなど必要な情報をおさめる必要があります。
表示される範囲をセーフゾーンといいます。文字などのセーフゾーンの範囲は90%が一般的です。映像編集時にセーフゾーンの範囲内にテロップやロゴなど必要な情報をおさめる必要があります。
編集ソフト上では全体を確認できます | セーフゾーン外はテレビの枠に隠れます |
DVD片面2層マスタ(DVD-VIDEO)の注意点はなんですか? |
まず1つめの注意点は、1層目と2層目の切り替えポイント(レイヤーブレイク)を設定することです。オーサリングソフトによっては、設定できない場合もありますのでご注意ください。
2つめの注意点はメディアです。片面2層にはDVD+RDLと、DVD-RDLがありますが、DVD+RDLに焼いて下さい。DVD-RDLはレイヤーブレイクに対応していません。
2つめの注意点はメディアです。片面2層にはDVD+RDLと、DVD-RDLがありますが、DVD+RDLに焼いて下さい。DVD-RDLはレイヤーブレイクに対応していません。
DVDやBD(ブルーレイ)のレイヤーブレイクとはなんですか? |
レイヤーブレイクとは片面2層ディスクに記録する際に、1層目と2層目の切り替え地点になります。
DVDの場合は、パラレル、オポジットと言う書込方式の2種類が存在します。BDはオポジットのみとなります。
特に片面2層をご自分で作られる場合に容量やレイヤーブレイクの問題でトラブルが多くなります。ぜひ、プロの当社にオーサリングをご依頼ください。
DVDの場合は、パラレル、オポジットと言う書込方式の2種類が存在します。BDはオポジットのみとなります。
特に片面2層をご自分で作られる場合に容量やレイヤーブレイクの問題でトラブルが多くなります。ぜひ、プロの当社にオーサリングをご依頼ください。
DVDやBD(ブルーレイ)に字幕を入れられますか? |
自社設備によって字幕を入れることができます。
字幕を入れる方法として、編集時に入れるやり方と、オーサリング時に入れるやり方がありますが、当社は後者です。メニュー画面やリモコンから字幕をon、offすることが可能なタイプです。
当社は字幕挿入ソフト(SST G1)を所有しております。そのため金額も抑えつつ、納期もお客様と相談しながら制作を進行する事ができます。
字幕を入れる方法として、編集時に入れるやり方と、オーサリング時に入れるやり方がありますが、当社は後者です。メニュー画面やリモコンから字幕をon、offすることが可能なタイプです。
当社は字幕挿入ソフト(SST G1)を所有しております。そのため金額も抑えつつ、納期もお客様と相談しながら制作を進行する事ができます。
5.1CHや7.1CHのディスク(DVDやBD)を作るときの音声素材は何がいいですか? |
5.1CHの場合は6個のモノラルのwavもしくはaiffファイル、7.1CHの場合は8個のモノラルのwavもしくはaiffファイルをご支給ください。
5.1CHの場合は中央(前)、右(前)、左(前)、右(後)、左(後)、低音(サブウーファー)となります。7.1CHの場合は中央(前)、右(前)、左(前)、右(横)、左(横)、右(後)、左(後)、低音(サブウーファー)となります。
入稿される際の注意点としては本編のファイルと長さを必ず同じ尺でご入稿して頂く事です。また、2CHと5.1CHなど素材が混在する場合はプレイオールで繋げる事ができないため、2CHの素材も5.1CHに変換して頂く必要があります。
当社ではドルビーTrueHDのエンコーダーも所有しております。ドルビーTrueHDでBDを作成しておけば、プレイヤー側に再生機能がない場合でも通常のドルビーが含まれていて、そちらが再生されるため安心です。
5.1CHの場合は中央(前)、右(前)、左(前)、右(後)、左(後)、低音(サブウーファー)となります。7.1CHの場合は中央(前)、右(前)、左(前)、右(横)、左(横)、右(後)、左(後)、低音(サブウーファー)となります。
入稿される際の注意点としては本編のファイルと長さを必ず同じ尺でご入稿して頂く事です。また、2CHと5.1CHなど素材が混在する場合はプレイオールで繋げる事ができないため、2CHの素材も5.1CHに変換して頂く必要があります。
当社ではドルビーTrueHDのエンコーダーも所有しております。ドルビーTrueHDでBDを作成しておけば、プレイヤー側に再生機能がない場合でも通常のドルビーが含まれていて、そちらが再生されるため安心です。
DVDカメラで撮影した8cmDVD-Rを見れるようにできますか? |
はい。実績があります。DVDカメラで撮影したDVD-Rが、プレイヤーで見れないのは未ファイナライズだからです。
しかし、DVD-R自体をファイナライズしてしまうと、失敗したときにそのディスクが二度と見られなくなる可能性もありますので、12cmDVD-Rにダビングして納品する流れになります。
ただし、型番によってはできない場合もありますので、お気軽にご相談ください。
しかし、DVD-R自体をファイナライズしてしまうと、失敗したときにそのディスクが二度と見られなくなる可能性もありますので、12cmDVD-Rにダビングして納品する流れになります。
ただし、型番によってはできない場合もありますので、お気軽にご相談ください。
BD-Rからプレス用マスター作成する場合どのような案件が最適でしょうか? |
BD-Rからプレスを行えるメリットはなんと言っても、業者にオーサリングを依頼するよりも金額が安い事です。
用途は何でないとNGと言う事はありませんが、内容が簡単なものや、お客様がBD-Rを作り慣れている場合におすすめ致します。
用途は何でないとNGと言う事はありませんが、内容が簡単なものや、お客様がBD-Rを作り慣れている場合におすすめ致します。
ブルーレイロゴはどうやって手に入れればいいのでしょうか? |
BDA(ライセンス事務局)に使用許諾の申請をすれば使用できるようになります。
費用はかかりませんが、約1週間ほどかかります。申請の流れについてはお気軽にご相談ください。
費用はかかりませんが、約1週間ほどかかります。申請の流れについてはお気軽にご相談ください。
急いでいます。コピーはどのくらいで出来ますか? |
BD(ブルーレイ)・DVD・CDコピーの通常納期は、枚数や仕上にもよりますが、2~3営業日お待ちいただいております。しかし、お急ぎのお客様の場合は、できるだけご希望に合うように行います。
即日作業や、土日作業も対応しております。ただし、その場合の作業費に対して特急割増を頂きます。詳しくはお気軽にご相談ください。
関連ブログ
即日作業や、土日作業も対応しております。ただし、その場合の作業費に対して特急割増を頂きます。詳しくはお気軽にご相談ください。
友人にDVD制作を頼んだらひどい画質になってしまったのですが、どうしたらいいですか? |
画質劣化の一番の原因はHDサイズからのSDサイズへの変換(ダウンコンバート)が挙げられます。
画質劣化は他のケースも考えられますが、当社ではお客様にご納得して頂けるよう、ご発注前に短い動画サンプル作成も行なっております。
「画質が気になるが、いきなり発注はちょっと」と迷っている方はぜひご相談ください。
画質劣化は他のケースも考えられますが、当社ではお客様にご納得して頂けるよう、ご発注前に短い動画サンプル作成も行なっております。
「画質が気になるが、いきなり発注はちょっと」と迷っている方はぜひご相談ください。
LD(レーザーディスク)は半永久的に劣化しないと聞いたことがありますが、DVDにダビングしておいたほうがいいですか? |
LDの記録面はアクリル樹脂(保護層)にアルミ蒸着を施したもので、アクリル樹脂は吸湿性が高いため、情報を記録しているアルミが劣化する現象が起こります。保護層にポリカーボネートを用いているDVDやCD、ブルーレイよりも劣化のリスクが高いです。
つまり、LDは「半永久的に」保存可能ではありません。プレイヤーの生産も2009年に終了してしまいましたので、LDの映像を再生する、あるいは別のメディアに記録するのは、ある意味時間との勝負となっています。
つまり、LDは「半永久的に」保存可能ではありません。プレイヤーの生産も2009年に終了してしまいましたので、LDの映像を再生する、あるいは別のメディアに記録するのは、ある意味時間との勝負となっています。
PALの8㎜・Hi8・Digi8・miniDVなどを日本で見られるようにできますか? |
ドイツなどのヨーロッパの国々や、中国・香港などのアジア諸国などで使われている放送規格“PAL”のメディアは日本の“NTSC”対応機では再生できません。
当社では、NTSCへの変換とあわせてDVDへダビングできます。
また、PALのDVDからNTSCのDVDのダビングも承っております。
当社では、NTSCへの変換とあわせてDVDへダビングできます。
また、PALのDVDからNTSCのDVDのダビングも承っております。
ファイナライズできていないDVDの見分け方はありますか? |
答えは右がファイナライズできている方です。
左の方はデータを焼き出す少し内側に細い線のようなものがあります。
ファイナライズする場合はその辺りからそのディスクを完結させる情報を書き込むようです。
左の方はデータを焼き出す少し内側に細い線のようなものがあります。
ファイナライズする場合はその辺りからそのディスクを完結させる情報を書き込むようです。
オーサリングの素材にはテープ、ファイルどちらが適していますか? |
現在オーサリングの入稿素材はテープよりファイルの方が断然に多くなっています。理由の一つはお客様の方で編集したデータをテープに再書き出しする手間、費用が浮くこと。もう一つはファイルからテープへ書き出す事でまれに起こるノイズ発生を回避できるためです。
イベントが急に決まり、短納期でDVD500枚を作らなければならず、どこに問い合わせしても納期が間に合わず困っていたところ、こちらの特急サービスを見つけました!
おかげで、納品に間に合わすことができ、大変助かりました。
東京都/芸能事務所
ご利用頂いたサービス
製品の付属品として、製品使用説明DVDを作るにあたり経験が無く、大変困っていたところ、こちらのHPを見つけました!
お問い合わせから相談したところ、とても親身に話を聞いていただき、満足のいく結果を得られました。
オーサリングからお願いしたのですが、オーサリングという言葉自体はじめて知りました。
専門用語も丁寧に説明してもらい、安心して頼むことができました。
また機会がありましたらどうぞよろしくお願い致します。
東京都/スポーツ用品会社
ご利用頂いたサービス
海外プレスを依頼したところ、ほんとうに満足のいくCDを作ってくれました。
ジャケットは現物支給して、完成品の状態で納品してもらいました。
納期も希望どおりで、クライアントにも喜んでいただけました。
広島県/イベント会社
ご利用頂いたサービス
専門用語も分からず、困っていましたが、思い切って電話相談してよかったです。
自信作を作ることができました。ありがとうございます。
愛知県/大学
ご利用頂いたサービス